御し難き者、汝の名は, Uncontrollable device
Garminさん、オートポーズに泣かされる。
暑い中を走れる自信なく、5時出発。
体重が減ったので御霊櫃峠に再度タイム計測しに。
山の上は雲がかかってる。無風。遠出はしない予定なので、ボトルは1つのみ。
距離とタイムが合わないなと思ってたら、レースの時にGarminのオートポーズをオフのままにしていた。有効にしてタイム計測を始めたら、それがよくなくて、オートポーズ頻発。帰宅してから、GCかStravaに読み取らせれば実時間は表示されるけれど(Garmin Connectはポーズが入るとだめ)、目の前のGarminの表示する時間は正しくなくて、いきなりのモチベーション低下。
中間地点の芝生のところでラップを切って、タイムも平凡であろうとやる気なくして残りは流して上ることにした。
そんな風に流したのに、前回54:49のところを今回55:34。中間地点までは20秒の貯金ができていたのを考えると、悪くない。タイム計測も人生も諦めたらいかんのです。
雲の中に突入したので、猪苗代湖見えず。
登山の道。低山で夏は暑くて人が来ないのかも。車なし。
ヤマユリ見つけた。
シシウドが成長してた。
毎年、すばらしい花が見れる、蓮の花ポイント。今年は天候不順で7月に全然外に行けなかったので、やっとこの道を通った。
帰り道に、そういえば枝折峠後にバスチー食べたいと思ってたことを、やっと思い出した。2週間ほどお菓子関連は我慢していたので。
エウスカルテル好き(古いな)のバスク好きだから。
ローソンの価格表示は税抜きの方が大きくて、しっかり勘違いしてレジに持っていくなどの失策。
そして店員のおねーさんに、「自転車で来たの? やっぱり自転車乗ってる人はみんな痩せてていいわー」と話しかけられて、いえいえそんなことは、、と笑ってみせるが、今、バスチー買って肥え太る準備万端なのがなんとも恥ずかしい。
心拍が上がらなくて、夏だし、脱水かもと思ってた。でも、side by side radioを聞いてたら(1:16:30辺り)では脱水すると心拍数が上がると。複雑である。
55.0km, 648m, 19.5km/h, 133/169bpm, 78 watt