猫耳キャップ, Cat ears cap

2016年10月23日 0 投稿者: ふくふく

レース前日に1時間以上かけて作成。ほんの出来心です。年齢を気にしちゃいけない。

何回かマラソンに出走してるうちに、仮装率の高さにだんだんと気づいてきました。そして那須岳ヒルクライムで応援する側に立ってみたら、特徴ある人って応援しやすいなーと、素朴な感想を抱きました。

そしたら、猫耳。簡単そうだもの。Let’s Try.

準備品は下記の通り(家にあったので新規購入なし、0円)
・園芸用ワイヤー(100均)
・ファー生地 (以前に別のものを作った余り)
・フェルト赤 (100均 バスク旗の余り)
・ハサミ
・糸
・針

後は、下記の図の通り。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-23-15-45-39

img_4762

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-23-17-13-06

img_4764

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-23-15-46-00

ポイントは耳の底に幅を持たせて自立できるようにしたところ。
耳は安全ピンでキャップの裏から、固定します。計4つ使います。
2次元的にペラっとして作ってしまうと、キャップの上で安定しない。

img_4763

イベント時のみ装着し、それ以外は普通のキャップとして使えます。

レース自体は先週の記事の通りですが、うさぎと間違えられるなどのハプニングを含みつつ、基本「猫ちゃん」として応援してもらったので成功と言えるかと!

——————
ふざけた記事のどさくさに紛れて、、、レースについて思うことなど。
今、しこりの不調で自転車に乗れない時期だけど、こんなことを思ってる。

1. コントロール
1日の時間をあと30分余計にトレーニングに費やしたところで、スカイバレーで5分早くなる程度。費やしてしまうと結果を求めるから、余裕のない心持ちになる。「よい結果が出ますように!」私のレベルでもこれはストレスだと認識してる。
体重は、コントロールしようとすればするほど、心と身体が敵対するって実感がある。どっちも自分なのに仲違いさせるとはひどいことを。体重計は一週間に一回くらいで。

2. 身体との調和
身体は変にコントロールしなくても最善を尽くしてくれる。不思議だけど、レース前に自然に体重が減るから、そこを信頼する。心が「走れる距離かどうか心配」「足つかないかと心配」って言ってても、身体は「任せときなさい」と結果的にOK。

3. おかげさま
一人の努力でレースに出てるわけじゃない。会社を日曜日に休めるのは幸せな環境です。イベントを運営する人、ボランティアの人、皆、アクシデントはあってもきちんとやりたいっていう心がある。ここは忘れぬようにしたい。