2024年11月24日
里山と侮るなかれ 矢祭山, Don’t underestimate the course
寒くなってきたので低山。 奥久慈辺りは未踏なのでそっちがいいかもーとコースを練りに練ったのに、夫の意見で矢祭山の方が近いからと計画変更となった。 毎回のことながらヤマレコ、ヤマップのログが参考になります。皆、矢祭山を時計…
ふくみみとーふー
寒くなってきたので低山。 奥久慈辺りは未踏なのでそっちがいいかもーとコースを練りに練ったのに、夫の意見で矢祭山の方が近いからと計画変更となった。 毎回のことながらヤマレコ、ヤマップのログが参考になります。皆、矢祭山を時計…
今年の秋は、三連休はあるものの天候がよくなくて、登山になかなか行けなかった。例年、11/3(日)は出勤日となってしまうのだが、今年は奇跡のお休み。しかし、山は強風の予報。冬型気候となるこの季節の風にはひどい目に遭いそうな…
兄が福島遠征に来るとのことで、一切経山、東吾妻山、吾妻小富士に行ってきました。残念ながら夫は仕事で来れず。 紅葉シーズンの磐梯吾妻スカイラインは恐ろしい混みようなので、6時ちょいすぎに浄土平到着とした。アスファルト駐車場…
割と楽しみにしていた妙高山。お隣の火打山の方が湿原でわかりやすい美しさがありそうだけど、妙高山は燕温泉の宿からササっと出かけられる便利さがあるので。 コース定数的には、5年前に登った巻機山と同じくらい。少し長めですが大丈…
割と楽しみにしていた南会津の三岩岳、窓明山の山開き。なぜならば、普段はあまり人が行かないせいか熊の心配があるためです。あと、記念バッジがかわいいらしい。きちんと金属製。 梅雨時期なので天候だけが心配だったが、前日に見事に…