2020年12月31日 0 投稿者: ふくふく 2020年のまとめ, Summary of the activities in 2020 ノート 自転車活動14年目の記録。 ライド距離(実走):951 km (2.6 km/day) 獲得標高:9209 m (25 m/day) ローラー台:25039 kcal (69 kcal/day) ラン距離:710 km (1.95 km/day) エクササイズ時間:779 min (2.1 min/day) 登山距離:186 km (0.51 km/day) 獲得標高:15360 m (42.1 … Share this...FacebookTwitterLinkedin もっと見る
2020年8月22日 0 投稿者: ふくふく 月山、山形の旅, Travel to Yamagata ノート 山歩き 8月頭に鳥海山の翌日に登るつもりだった月山でしたが、疲労が半端なくあえなく撤退。 てんくらA判定を見て、今度こそ月山に行きたくなった。前回は羽黒口を予定していたが、今回は姥沢口とする。 ツールドさくらんぼを思い出す月山湖に寄る。西川町から下道で走ってきたが、幹線の国道を使わず、かつ風光明媚な道を走らせようとするツールドさくらんぼの設計がようやく理解できた。開催されればまた出てみたいなーと思う。 朝… Share this...FacebookTwitterLinkedin もっと見る
2020年6月28日 0 投稿者: ふくふく リクイガスカラーのサコッシュ, Handmaid sacoche with Liquigas color ノート 登山中にカメラ、携帯、柿の種など補給を入れておくのにサコッシュは便利です。 これまで新潟HCのだいろサコッシュ、赤城HCのオレンジ綿素材サコッシュ(赤城一号)、黒化繊素材のサコッシュ(赤城二号)を試してきて、最近は赤城二号が主でした。 (なぜか参加賞ばかり。自腹切ってません) でも、少し使い勝手の悪い面もある。サイズとかファスナーの作りとか。 あちこちの登山グッズメーカーのサコッシュをネットで調べ… Share this...FacebookTwitterLinkedin もっと見る
2020年4月26日 0 投稿者: ふくふく 新型コロナウィルス感染症対策、バフ手作りメモ, Handmaid buff for preventing infection ノート いつものラン コロナウィルスにより私たちの生活は、自粛と制約の状況です。ロードバイク外乗りはしばらく諦めました。(追記:古い人なのでィを小文字で書いてしまう、ヴィールス世代。今はウイルスが正しい) 普段の生活では幸いにして花粉症であるため、2月後半からはマスク着用を続けていたけれど、そのうちますます状況が悪化して、もはやマスクなしには暮らせない。 ジョギングは国も認めているので、週末の度に走っていましたが、田舎… Share this...FacebookTwitterLinkedin もっと見る
2019年12月31日 0 投稿者: ふくふく 2019年のまとめ, Summary of the activities in 2019 ノート 自転車活動13年目の記録。 ライド距離(実走):1611 km (4.4 km/day) 獲得標高:19490 m (53 m/day) ローラー台:13162 kcal (36 kcal/day) ラン距離:703 km (1.93 km/day) エクササイズ時間:1392 min (3.8 min/day) 登山距離:75 km (0.21 km/day) 獲得標高:6677… Share this...FacebookTwitterLinkedin もっと見る